調剤薬局の仕事

ファストフードクリニック

投稿日:2019年9月18日 更新日:

ちょっと最近びっくりしたこと。先日「コンビニクリニック」という記事の中で私が使った「ファストフードクリニック」という言葉ですが、すでにアメリカではこの形態が実際に注目されていたらしいです😲

さてさて、時代に流れというのは分かるのですが、この風潮というのは調剤薬局にとってはかなり過酷なものなんですよ。なぜなら…

早く済ませたい人もゆっくり話を聞きたい人も同じ空間で待っているから

これが本当に厄介なんです。例えば…時間がなくて昼ご飯を急いで食べなければいけないときに、行列の出来ているラーメン屋に並びますか?って話ですよ。一般的にラーメンはすぐに出てくるものだという印象があります。だからといって、行列ができているところに並びながら「時間がないから早くしてくれ!」「いつまで待たせるんだ!」って言うんですか?ってことです。そんな場面を目にしたら、きっと大勢の人はこう思うのではないでしょうか。

だったらほかの店に行けばいいのに。

医療はなにも特別な仕事ではないんです。ただ扱っている商品が「国民の健康サポート」というだけの話ですよ。時間は全員に平等なのですから、待てないのなら他の薬局へ行ったり後から受け取りにいくというのも一つの方法です。

それから、薬剤師には「処方箋応需義務」というものがあります。これは「あなたに調剤してほしいんです」と言われると、正当な理由なく断ることができないという義務です。ですから、基本的にはどこの調剤薬局へ処方箋を持って行っても希望すれば準備(取り寄せなど)はしてくれます。極端な話、沖縄で発行された処方箋を北海道へ持っていったとしても、有効期限内であれば薬は準備してもらえますよ。

自分のライフスタイルに合わせた薬局を選べるシステムというのが、医薬分業における利点の1つです。受診した医療機関周辺の薬局に必ず行かなければダメというわけではないので、自宅のそばや勤務先のそば、暇そうな薬局、調剤基本料の安い薬局(実は薬局によって受付費用が異なります。)など、自由に探してみるのもいいと思いますよ。







-調剤薬局の仕事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

日本の医療費は年々上昇傾向

利便性が重視された医療 利用者のニーズを重視した医療は確かに流行ります。しかし本当にそれを重視していていいのか?という視点で考えてみます。日本の医療費は年々上昇していますが、どれくらいの人がこの状況を …

厚生局から薬局に個別指導通知が来た~書類の書き方や対策・指摘事項について~①

ずっと更新していなかったこの情報について、今日から書いていこうと思います。まずは個別指導の通知と同時に送られてくる書類について。 ただですね…昨年個別指導を経験した知人に聞いたところ、どうも送られてき …

ディレグラが食前服用の理由

今回は久しぶりに薬剤師らしいことを書いてみようと思います。最近は個別指導の対策などであまり現場を見ていなかったのですが、本日現場薬剤師の投薬を見ていて少し気になることがありました。それがこの一言… 「 …

個別指導に向けての事前提出物

個別指導の通知が来てから、早くも1週間が過ぎました。いやはや、あっという間ですね…。実際に対象となるレセプトは30名分なのですが、直前になるまで対象者が誰なのかはわかりません。 まぁなんとなく予想がつ …

適応症が違いますよ

調剤薬局で働いていると、たまに見かけるこの事例。医療人以外にはあまり知られてないと思いますが、薬によっては規格(含有量)や剤形(錠剤や散財や液剤のこと)で適応症が違うものがあります。 例えば「シングレ …

新着投稿

アーカイブ

カテゴリー