柴胡剤 漢方薬解説

柴胡桂枝乾姜湯の解説

投稿日:

柴胡 黄芩 乾姜 甘草 桂枝  牡蛎  括楼根 

柴胡・黄芩からなる柴胡剤の一種で、牡蛎が含まれているのが特徴です。

柴胡加竜骨牡蠣湯を使いたい人で、少し虚証に傾いているような場合に用いていきます。括楼根は潤性が強いので口渇、乾咳、盗汗に効果が期待できます。牡蛎は鎮静、止汗を目標とします。桂枝は頭痛や微熱などに効果があります。

したがって、こじれた風邪や神経性心悸亢進症、不眠などに用いられます。

体質として手足が冷える傾向にはありますが、ひどく冷えることはなく、しばしば臍上悸が認められます。慢性化した風邪で体力が低下し、口渇、首から上の発汗や動悸、不眠などの神経過敏のある人に適応します。

柴胡桂枝湯と名前が非常によく似ていますが、構成生薬はかなり異なります。そのうえこの2つは医療用漢方の番号もよく似ているため、処方せん調剤を行うときには取り間違えによく注意しておいたほうがいいと思います。(柴胡桂枝湯は10番、柴胡桂枝乾姜湯は11番)

前の記事へ







-柴胡剤, 漢方薬解説
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

麻子仁丸の解説

大黄 枳実 厚朴 麻子仁 杏仁 芍薬 潤腸湯から桃仁・当帰・地黄・黄芩・甘草を去り、代わりに芍薬を加えた処方となっています。 麻子仁・杏仁が腸燥を潤し、枳実は大黄や厚朴とともに腹満や上腹部のつかえの緩 …

十味敗毒湯の解説

柴胡 茯苓 甘草 生姜 桔梗 荊芥 防風 独活 川芎 撲樕(桜皮) 万病回春に記載されている荊防敗毒散をベースとして、前胡、薄荷、連翹、枳実、金銀花を除いて桜皮を加えたものが華岡青洲の使用していた十味 …

五積散の解説

桂枝 乾姜 生姜 麻黄 白芷 当帰 川芎 白芍 大棗 甘草 蒼朮 茯苓 半夏 陳皮 厚朴 枳実 桔梗 五積とは5つの病毒(気・血・痰・寒・食)の鬱積を意味しており、五積散とはそれらの状態を治すための処 …

葛根湯の解説

桂枝 芍薬 甘草 大棗 生姜 葛根 麻黄 桂枝湯に葛根と麻黄を加えた薬方で、今では知らない人がほとんどいないほどに有名な漢方薬です。 桂枝(弱い発汗作用がある)に強い発汗作用のある麻黄が加わることで、 …

麻杏甘石湯の解説

麻黄 杏仁 甘草 石膏 この処方は麻黄湯の桂枝の代わりに石膏が入ったもので、麻黄湯と同じく麻黄と杏仁が合わさっており、咳嗽や喘鳴があるものに奏効します。 しかしながら、麻黄・石膏の組み合わせは麻黄・桂 …

新着投稿

アーカイブ

カテゴリー