大黄 枳実 厚朴 麻子仁 杏仁 芍薬
潤腸湯から桃仁・当帰・地黄・黄芩・甘草を去り、代わりに芍薬を加えた処方となっています。
麻子仁・杏仁が腸燥を潤し、枳実は大黄や厚朴とともに腹満や上腹部のつかえの緩和ならびに滞便を巡らす働きによって腸燥便秘を改善していきます。また、芍薬が配合されることで補血、鎮痛、鎮痙の作用が加わっています。
潤腸湯と類似していますが、燥性や血虚の症状は弱いです。
自由がないと人生は楽しくない!
投稿日:2020年2月20日 更新日:
潤腸湯から桃仁・当帰・地黄・黄芩・甘草を去り、代わりに芍薬を加えた処方となっています。
麻子仁・杏仁が腸燥を潤し、枳実は大黄や厚朴とともに腹満や上腹部のつかえの緩和ならびに滞便を巡らす働きによって腸燥便秘を改善していきます。また、芍薬が配合されることで補血、鎮痛、鎮痙の作用が加わっています。
潤腸湯と類似していますが、燥性や血虚の症状は弱いです。
執筆者:cynthiarte
関連記事
大黄 甘草 芒硝 大黄甘草湯に芒硝を加えたもので、緩下剤の基本処方となっています。 大黄と芒硝はいずれも苦寒薬の代表であり瀉下作用が強いため、甘草はそれらによる胃腸障害などを緩和する目的で加えられてい …
桂枝 芍薬 甘草 大棗 生姜 この処方は桂枝湯の芍薬を倍量にした「建中湯類」の基本となる薬方で、芍薬による内臓平滑筋の緊張緩和や鎮痛作用と、桂枝と生姜による健胃作用が主な薬効となります。芍薬の筋弛緩 …
大黄 茵陳蒿 山梔子 名前の通り茵陳蒿を主役としている処方で、利胆(退黄)や湿熱を去る作用があり、脾の湿熱である黄疸の重要な治療薬になります。さらに山梔子にも利胆作用があり、大黄の駆瘀血、消炎、湿熱を …
柴胡剤は柴胡と黄芩を主構成生薬とする処方群で、邪がさらに体の深部に移行し、半表半裏に熱がこもった病態で、往来寒熱、胸脇苦満、食欲不振、悪心、嘔吐、口が苦い、舌の白苔などの特徴的な症候がみられるようにな …