麻黄 杏仁 甘草 薏苡仁
麻黄湯の桂枝の代わりに薏苡仁が入った処方です。薏苡仁は単独でもエキス剤が治療に用いられているため、医療人であれば一度は聞いたことのあるくらい有名な生薬ですね。薏苡仁・麻黄の組み合わせは湿邪を除き痺痛を緩和し、これに杏仁が加わることで浮腫を除く働きが強化され、湿邪が原因で起こる痛みに奏効します。
この処方の場合、麻黄は発汗薬というよりも利水薬としての性質をあらわすと考えられます。
自由がないと人生は楽しくない!
投稿日:2020年2月5日 更新日:
麻黄湯の桂枝の代わりに薏苡仁が入った処方です。薏苡仁は単独でもエキス剤が治療に用いられているため、医療人であれば一度は聞いたことのあるくらい有名な生薬ですね。薏苡仁・麻黄の組み合わせは湿邪を除き痺痛を緩和し、これに杏仁が加わることで浮腫を除く働きが強化され、湿邪が原因で起こる痛みに奏効します。
この処方の場合、麻黄は発汗薬というよりも利水薬としての性質をあらわすと考えられます。
執筆者:cynthiarte
関連記事
大黄 黄芩 黄連 瀉心湯とは、心下部のつかえ(心下痞鞕)を改善することからつけられた名称で、黄連と黄芩が胃腸の炎症を去り心下部のつかえをとっていきます。 この処方は黄連・黄芩からなる芩連剤と大黄剤の両 …
桂枝 芍薬 甘草 大棗 生姜 当帰(膠飴) 小建中湯に当帰を加えた薬方(本来は膠飴を入れない)で、血虚の傾向のあるものに適しています。 当帰は温性補血薬の代表的な生薬であり、血を補い瘀血を去り血行を良 …
桂枝 芍薬 甘草 大棗 生姜 この処方は桂枝湯の芍薬を倍量にした「建中湯類」の基本となる薬方で、芍薬による内臓平滑筋の緊張緩和や鎮痛作用と、桂枝と生姜による健胃作用が主な薬効となります。芍薬の筋弛緩 …