桂枝 芍薬 甘草 大棗 生姜 葛根 麻黄 川芎 辛夷
葛根湯に川芎と辛夷を加えたもので、鼻づまりに適応するためにつくられた処方です。
辛夷は鼻を開く作用があり、民間療法でも直接鼻に詰めたりして利用されます。
川芎は気の巡りをよくして痛みを鎮める作用があります。
自由がないと人生は楽しくない!
投稿日:2020年1月31日 更新日:
葛根湯に川芎と辛夷を加えたもので、鼻づまりに適応するためにつくられた処方です。
辛夷は鼻を開く作用があり、民間療法でも直接鼻に詰めたりして利用されます。
川芎は気の巡りをよくして痛みを鎮める作用があります。
執筆者:cynthiarte
関連記事
桂枝 甘草 麻黄 杏仁 辛温発表剤(温めて表証を治す)の代表的な処方で、麻黄の鎮咳作用と杏仁の鎮咳去痰作用が合わさり、咳嗽や喘鳴のあるものに奏効し、呼吸困難を改善する作用があります。 麻黄・杏仁・桂枝 …
柴胡剤は柴胡と黄芩を主構成生薬とする処方群で、邪がさらに体の深部に移行し、半表半裏に熱がこもった病態で、往来寒熱、胸脇苦満、食欲不振、悪心、嘔吐、口が苦い、舌の白苔などの特徴的な症候がみられるようにな …
大黄 甘草 柴胡 黄芩 当帰 升麻 柴胡と黄芩は大黄と同様に清熱作用が強く、下腹部の炎症を緩和していきます。升麻は内臓のゆるみ(下垂)を引き上げる作用があり、痔核や脱肛を治します。また、柴胡は当帰と組 …
このページについて 私が今までに講演会のために作ってきた漢方薬に関する資料をここに記載していこうと思います。かなり簡単にまとめた初心者レベルではありますが、これから漢方薬について勉強する方達の参考にな …
[…] 葛根湯加川芎辛夷 […]