調剤薬局の仕事

厚生局から薬局に個別指導通知が来た~書類の書き方や対策・指摘事項について~③

投稿日:2019年10月6日 更新日:

ここ数日は個別指導の直前で全く記事を書く余裕がありませんでした…。やはり大変ですね、個別指導の対象になった薬局は色んな角度から追い込まれていきますよ。徐々に薬局内の空気も重たくなってきますから、私の場合は出社すること自体が億劫になっていましたね😓

さて、気を取り直していきましょう!記憶がまだ新しいうちにこの情報を書いておかねばいけませんからね✨

前回は個別指導の事前提出書類<様式1>について説明しました。そして今回はその続きの<様式2><様式3>について説明していこうと思います。

前回の記事はこちら

<様式2>について

様式2

こちらは当該薬局の従業員情報を記載するものです。注意点は用紙の下に書いてありますので、おそらく迷うことはないかと思います。

<様式3>について

様式3

はい、来ました。後発品医薬品調剤割合一覧表です。おそらくこの割合自体はどこの薬局も日ごろから気にかけて目にしているのではないかと思います。ですから、私も余裕で書けると思ってたんですよ。はいはい、1年分書けばいいのね~みたいなノリでした。しかしですね、いざ書いてみるとわからないことだらけだったんですよ…それはなぜか?

用紙の下には「1年間における~」と書かれているんですよね。ですから、その通りに1年前から書こうとしたんです。するとどうでしょう、左の枠「年月」の部分が14枠あるんですよ!

はぁ?ってなりませんか?

しかもよく見ると「指導前月より過去1年間」って書いてあるんです。指導は来月あるわけだから…要するに今月も含むってことね?ふむふむ…

あれ?でもちょっと待って…今月のデータは書けないぞ?だって今月の中旬に書類を提出するんだから、今月のデータとかわかるわけないじゃん!

え、なに?今月分は予想しろってこと?それとも現時点での値を書けばいいの?

はぁ?意味わかんね(゚Д゚)どうしたらいいの?もっと詳しく詳細書けや!!

というわけで…色々と私なりに考えましたが答えが出ませんでしたので、厚生局に電話で聞きました。その回答がこちら。

「カットオフと新指標は3か月分を書かないと平均が出せませんので、必然的に記載が必要となる年月は14か月となるはずですが?」

「たしかに来月が指導日になりますが、現在記載できるのは先月までのものとなりますので、それで記載していただいて結構ですが?」

あーーー!!!なんかムカつくーー😤

えぇそうですね、確かに考えてみればそうですよ。私が悪かったですよ。でもさ、もう少し言い方ってあるんじゃない?その「当然でしょ」みたいな口調はなんとかならないんですかね?こっちだって間違えたらまずいなと思うから聞いてるわけであって、別にあなたと喋りたくて電話してるわけじゃないんですよ!

そもそもさ、注意書きなんてものは誰でも理解できるように書くべきなんじゃないの?「指導の前月」って指定してるのはそっちやんけ!どうせ御役所仕事だから、どこの薬局に対しても原本をコピーしてそのまま送って終わりにしてるんでしょ?個別指導っていうからには、その辺の送付状関係も個別に対応すべきじゃないの!?もう少し送る相手のことを考えるべきだと思いますがね!😤

…という感じで、非常にイラつきながら<様式3>は作成しました。

書き方さえわかれば、実際に記入する内容は全然難しくありませんでしたよ😄

それでは今回はこの辺で、続きはまた次回に書きますね~✨







-調剤薬局の仕事
-,

執筆者:


厚生局から薬局に個別指導通知が来た~書類の書き方や対策・指摘事項について~④ | 薬剤師をやめたい薬剤師の日記 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

厚生局から薬局に個別指導通知が来た~書類の書き方や対策・指摘事項について~④

さぁ!本日も個別指導の資料についてどんどんを書いていきますよ~! 前回は<様式3>と<様式4>について紹介しましたので、今回もその続きを書いていきたいと思います。 前回の記事はこちら <様式5>につい …

ディレグラが食前服用の理由

今回は久しぶりに薬剤師らしいことを書いてみようと思います。最近は個別指導の対策などであまり現場を見ていなかったのですが、本日現場薬剤師の投薬を見ていて少し気になることがありました。それがこの一言… 「 …

日本の医療費は年々上昇傾向

利便性が重視された医療 利用者のニーズを重視した医療は確かに流行ります。しかし本当にそれを重視していていいのか?という視点で考えてみます。日本の医療費は年々上昇していますが、どれくらいの人がこの状況を …

ファストフードクリニック

ちょっと最近びっくりしたこと。先日「コンビニクリニック」という記事の中で私が使った「ファストフードクリニック」という言葉ですが、すでにアメリカではこの形態が実際に注目されていたらしいです&#x1f63 …

個別指導の通知

ブログ一発目の記事がなんとも重たい…。 先日地方厚生局からA4サイズの茶封筒が届きました。お役所からの封書はいつも受け取るたびにドキドキします。しかし、今回は受け取る前から嫌な予感がしました。何しろ普 …

新着投稿

アーカイブ

カテゴリー