日常生活

マインドフルネス呼吸瞑想

投稿日:2019年10月20日 更新日:

皆さんは「マインドフルネス」という言葉を聞いたことがありますか?

テレビや雑誌で特集が組まれることもあるので、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。ただ、聞いたことはあっても中身についてよくわからないという人も多いのではないでしょうか?

今回は簡単にマインドフルネスについての説明と、実際のやり方について説明しようと思います。

マインドフルネスとは

マインドフルネスについて簡単に説明すると、「 ”今この瞬間” に意識を向け、それを感じること」を指します。評価したり、捉われたりせず、ありのままを客観的に観ることをいいます。

少しわかりにくいですか?例えば「恋人に振られて悲しんでいる自分がいるな」「仕事で嫌なことがあって怒っている自分がいるな」「なにもかも思い通りにならなくて無気力になっている自分がいるな」など、客観的に自分を観ることができれば、それがマインドフルネスです。客観的に観ることでネガティブ思考や思い込みに捉われず、本来の自由な心で今を生きていくことができるようになります。

さて、皆さんはちゃんと ”今” を生きていますか?過去に捉われて悩んでいませんか?未来を想像して不安になっていませんか? その気持ちはわかります。私だってそうですから。しかし、それらはすべて無駄なんですよね。過去は変えられないし、未来を決定することはできません。過去や未来はただの空想であり、私たちが何かをできるのは ”今” しかないんですよ。

だから自分の意識を今に向けること。それがマインドフルネスの目的です。

過去は未来を保証しません。過去は生ゴミです。いつまでも持っていると腐って きて”今” に悪影響を及ぼします。反省は経験になりますが、後悔は無駄なので考えないようにしましょう。

未来は誰にもわかりません。ただの取り越し苦労です。ですから、目標を決めるだけで十分です。見えない道で悩むよりも対応力を育てましょう。

マインドフルネスの効果

最新の脳科学で「ストレス軽減」「集中力アップ」「自律神経回復」などの効果が実証されました。

  • ストレス軽減
  • 雑念の抑制
  • 集中力・記憶力の向上
  • 感情のコントロール
  • 免疫機能の改善
    …などなど。

アメリカではグーグルをはじめフェイスブックやインテル、マッキンゼーといった企業のほか、政府機関の研修でもマインドフルネスが取り入れられていますし、日本でも徐々に注目されてきています。

マインドフルネスのやり方

1.基本姿勢をとる

  • 椅子に座る(背筋が軽く伸ばし背もたれから離す)
  • お腹はゆったり手は太ももの上足は組まない。
  • 目は閉じる(開ける場合は2メートルくらい先をぼんやり見る感じ)

2.身体の感覚に意識を向ける

  • 接触の感覚(足の裏と床、お尻と椅子、手と太もも、…など)

3.呼吸に注意を向ける

  • 呼吸に関する感覚を意識する(鼻を通る空気、空気の出入りによる胸やお腹の上下、吸う息と吐く息の温度の違い、…など)
  • 深呼吸や呼吸コントロールは不要(口呼吸ではなく鼻呼吸がおすすめ)

4.雑念が浮かんだら

  • 雑念が浮かんだことを自覚し、注意(意識)を呼吸に戻す。
  • 雑念は生じて当然なので、無心になれなくても自分を責めない

目安時間として、おおよそ5分間行いましょう!

どうですか?簡単ですよね?特に必要な道具もないので、ぜひ皆さんの生活にも取り入れてみられてはいかがでしょうか?

マインドフルネスはいつするのがいいか?

私はいつしてもいいと思います。たとえば朝起きた時、仕事の休憩時間、入浴後、就寝前など、いつでも気軽行えるのがマインドフルネスの良いところです。

ただ、個人的には朝起きた時にすることが多いですね。もともと私は寝起きが悪かったので、いつも「あと5分寝よう」とか「今日は休みだからもう少し寝よう」という感じで二度寝ばかりしてしまうので、活動までに時間がかかっていました。

でも実際、微妙な二度寝をしたからといって何も変わらないんですよね😅むしろ二度寝をしたことによってその後の時間に追われてしまい、そしてまたそれがストレスになって脳疲労がたまりさらに寝起きが悪くなって…の悪循環でした。

なんとかこの悪循環を改善できないかなぁと考えていたときに、このマインドフルネスを私はとある人から教えていただきました。それから現在まで約2か月ほど継続しています。

最初は何気なく、朝の寝ぼけてぼ~っとしているときに「あ~…どうせ5分間二度寝するくらいなら、マインドフルネスを試しにやってみようかな」という感じでやってみたのがきっかけでした。

実践してみた結果、確かになんとなく…なんとなくですけど、若干スッキリした感じがありました。この時は本当になんとなく、でしたけどね🤣

でもこれを毎日繰り返すようになってからは寝起きが確実に良くなりましたよ!

マインドフルネスは特にお金がかかるわけでもありませんし、これといったデメリットもありません。短時間で気持ちの切り替えができるため、作業効率が良くなりますよ。物は試しで皆さんもぜひ一度試してみてください😆✨

HGVC イベント 個別指導 医療 国内旅行 海外旅行 漢方 物販 薬剤師







-日常生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ブログ再開します

こちらのブログを見てくださっていた方々、本当にお久しぶりです。 気が付けば最後の更新から早2年も経っていました… 空白のこの期間、私の中では大変慌ただしく時が過ぎていき全く余裕のない状況でしたが、よう …

ラスベガスに向けて~ひとまず成田空港へ~

さぁ!とうとうこの日が来ました!!! 明日からラスベガスですよ!ラスベガス!! いや~気分上がりますね~✨ まずは地元からLCCで成田空港へ向かいます。ちなみに飛行機の一人搭乗はこの日が …

海外旅行の計画を立てる

先日ふと思いついたラスベガスですが、どうやら予定通りに決行しそうです。 今年はゴールドシーズンに9泊11日で部屋を取りました。なぜその日程にしたかというと、そこしか空いてなかったからです(笑)あえて狙 …

薬剤師が主人公のマンガといえばアンサングシンデレラが有名だが…

薬剤師が主人公のマンガ そういえば最近、薬剤師を題材としたマンガが発売されているのをご存じでしょうか?薬剤師として現場で働かれている方であればご存じの方も多いかと思います。その作品の名前がタイトルにも …

アメリカ西海岸の男一人旅

いよいよ近づいてきました!年に一回の海外旅行!! いつもはHGVCでハワイに行っていましたが、今回は趣向を変えてラスベガスのホテルを予約してみました✨(元記事はこちら) ハワイやグアムに …

新着投稿

アーカイブ

カテゴリー