日常生活

Amazonから突然アカウント停止メールが届いた!?

投稿日:

あなたのアカウントは停止されました

いやもうなんていうか…タイトルの通りなんですけどね😅実際に見てもらったほうが早いと思うので、届いたメールの内容をキャプチャを下に載せました。そのメールがこちら!

結論から言うと、これはフィッシング詐欺のようです。この件についてAmazonに問い合わせてみたところ、次のような内容が返ってきました。

「このようなメールが届いた場合にはメールのリンクはクリックせず、通常のブラウザからのログインを試してみてください」

実際のメールはもっと長かったのですが、重要な部分だけを簡潔にまとめています。

いいですか?こんなメールが届いても、絶対にリンクは無視してください!!

ちなみに私はまんまと騙されて…

リンクをクリックしてしまった

いやぁ完全に騙されました😞実はちょうどこのメールが届いた時間、Amazonのセラーセントラルで商品の登録を進めていたんです。慣れない作業に悪戦苦闘しながら少しずつ進めていたのですが、メールの届く少し前にAmazonの画面で原因不明のエラーが出始めたんですよね。それでまんまと騙されてしまいました…。ただの偶然だったようですが、それにしてもタイミングが悪すぎる😫

しかしながらこの失敗談は貴重な意見になると思いますので、この場に惜しみなく記載していきます。(書かないと怒りが落ち着かないからってのもありますが…)この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

メールのリンク先について

メールの黄枠部分「確認用アカウント」を押してリンク先へ進むと、まずは通常のAmazonログイン画面に模したページへ飛びます。なにも疑わずに私は登録しているメールアドレスとパスワードを入力して、さらに奥のページへと進みました。

次のページはAmazonに登録している住所・電話番号を記載するページでした。たしか「本人確認のために登録住所と電話番号を入力してください」というような内容が書いてあったと思います。ここも私は疑わず、正直に住所と電話番号を入力してしまいました。個人情報が駄々洩れですね…。

次のページが最後のページでした。なぜ最後だとわかったかというと、次へ進もうとしても延々とこのページが繰り返し表示されたからです。

最終ページがどういうものだったかというと、そこには「クレジットカード情報を再登録してください」と書かれていました。ここで一瞬、おや?と思いました。えぇ思いましたよ。思ったんですけど、バカな私はこの時こんな思考になってしまったんですよね…

「あ、アカウントが乗っ取られたから、情報を全部リセットしてくれたんだな」

はい、愚かですね😫愚かすぎてあの時の自分に激しい憤りを感じています。なんでもっと疑わなかったのかと、悔しさでいっぱいですよ。はぁ…😩

…話を続けますね。

私はもともと登録していたクレジットカードの情報を入力しました。セキュリティコードも暗証番号ももれなく書きました。そして次のページへ進もうとしたんです。

さて、覚えていますか?私は少し前にこんなことを書きました。

この最終ページが延々と繰り返された、と。

そうなんです。私は何度も繰り返しクレジットカード情報を登録したんです。登録できないな、おかしいな、暗証番号間違えたかな。もしかしてこのブランドがダメなのかも、別のクレジットカードなら登録できるかな、なんてことを考えながら。もはや愚の骨頂ですね。いいカモでした。相手からすれば、鴨がネギと味噌と出汁を持ってやってきた状態ですよ🤣

あまりにもおかしいと思った私は、このページの下部にあったプライバシーポリシーをクリックしてみました。するとどうでしょう、そこには「ページが見つかりません」との文字が😰

え?うそ?まってまって、運営情報は??ポチっと…

「ページが見つかりません

なんてこったい…ここはもしかしてAmazonのサイトではないのか…?

うそだ…ウソだと言ってくれ…頼む、嘘であってくれ…!!

そんな願いを込めながら、ネットで検索してみました。

出てきた…そこには絶望の文字が…やはり私はやらかしてしまった…

それでもまだ信じたくない。そこで最後の望みをかけて、Amazonに問い合わせてみました。

その返事はこちら…

はい、終わりました。フィッシング詐欺確定です😭

その後の処理について

もうこうなってしまったら腹をくくるしかありません。今からでもできる対策は何だろうか…。思いついたのは次のことでした。

  • 登録したすべてのクレジットカードの利用停止(不正使用防止)
  • 登録しているメールアドレスの変更(アカウント乗っ取り防止)
  • 登録していたパスワードの変更(アカウントの乗っ取り防止)
  • フィッシングメールの受信拒否(不正請求防止)
  • 同メールの迷惑メール申告(二次被害防止)
  • 携帯電話の着信拒否(不正請求防止)

この6つはすぐに対策を打ちました。早急に動いたため、今のところは何も被害は出ていません。ただ、住所だけはもうどうしようもない…

クレジットカードは利用停止したため、番号が変更された新しいものが後日送られてきます。自動決済の登録をしていたものについては新しいカードが届き次第すぐに切り替えなければいけません。来月は後処理に追われて大変になりそうです😭

今回のこの体験は私にとってすごく勉強になりました。

皆さんは騙されることのないように十分気を付けてくださいね!







-日常生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ラスベガスに向けて~中継地点のロサンゼルス~

無事にロサンゼルス空港に着きました。 ユニバーサルスタジオの広告です。私もいつか行きたいですね。 建物から出たところの風景 国際便から国内便に乗り継ぐ場合は1度ここで預けていた荷物を受け取らなければい …

海外旅行の計画を立てる

先日ふと思いついたラスベガスですが、どうやら予定通りに決行しそうです。 今年はゴールドシーズンに9泊11日で部屋を取りました。なぜその日程にしたかというと、そこしか空いてなかったからです(笑)あえて狙 …

アメリカ西海岸の男一人旅

いよいよ近づいてきました!年に一回の海外旅行!! いつもはHGVCでハワイに行っていましたが、今回は趣向を変えてラスベガスのホテルを予約してみました✨(元記事はこちら) ハワイやグアムに …

薬剤師が主人公のマンガといえばアンサングシンデレラが有名だが…

薬剤師が主人公のマンガ そういえば最近、薬剤師を題材としたマンガが発売されているのをご存じでしょうか?薬剤師として現場で働かれている方であればご存じの方も多いかと思います。その作品の名前がタイトルにも …

マインドフルネス呼吸瞑想

皆さんは「マインドフルネス」という言葉を聞いたことがありますか? テレビや雑誌で特集が組まれることもあるので、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。ただ、聞いたことはあっても中身についてよくわからな …

新着投稿

アーカイブ

カテゴリー